トロロアオイ大丈夫か!
今年の梅雨は半端なく暑い!
こんなに雨が降らないと、さすがに芽が大きくならないのではとヒヤヒヤしています。
プランター組は適度に水をあげているので元気に育ってきています。
昨日、東京都荒川区にある学校で育てている畑を見てきましたが、順調に芽が出ていて良かったです。
さてさて、ここからは草との戦いです。
雨や風で畝が崩れてきていると思いますので、しっかり土寄せをして草に負けないようにしましょう。
もちろん、近くの草や芽が出てきている近くの草は根から取ってください。
さあ、私たちの小川町にあるトロロアオイの畑も手入れをしなければ!
7月6日に草刈り、土寄せの畑作業と、引き続き11月の展示会開催に向けた妄想会をしたいと思います。
来週北海道の和紙「富貴紙」を取材してきます。
現在、トロロアオイを使えてないようで、伝授してこようと思ってます。
今回の現地寄合で、「富貴紙」についてお話しもしますので、お楽しみに。
取材情報は、映像にまとめてみなさんに公開できるようにしますので、現地参加できない方も楽しみにしていて下さい。
できる限り、各産地に行った記録は映像化するようにしていきます。
(どんどん各産地が衰退してるので、記録に残すことの大事さを痛感しています)
また、今回は日本橋高島屋でオーダーメイドラッピングで小川和紙を使用していただいているつつみ屋工房さんも参加いただきますので、また新しい刺激がありそうですね。
少し遠方の方は小旅行になりますが、ご参加お待ちしております。
【開催概要】
開催日:2025年7月6日(日)9:30〜12:00(その後食事をしながらの談話会)
開催方法:現地・インスタグラム(畑作業)・後日映像報告(妄想会のみ)
開催場所:小川町和紙体験学習センター・わしのねり畑
※センターから畑への移動が車が必要で、乗り合わせのご協力お願いします。
※時間があれば、黒沢会長の畑を見に行きます。
集合場所:9時半 小川町駅
進行:企画屋かざあな 番頭 川口
内容:畑作業(土寄せ・草刈り)
妄想会(企画会議)
※希望者は畑作業後、昼食を食べながらの談話会
服装:畑作業がありますので、汚れても大丈夫な服装でお願いします。
参加者:わしのねりプロジェクトメンバー
現地参加申込みは下記フォームより、ご登録ください。
注)現地参加申込締切:7月3日(木)
<参加申込フォーム>
この記事へのトラックバックはありません。