11/30・12/1・2 手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画〜手漉き和紙ができるまで〜』展開催


採用率7割を超える実績「採用者の心を動かす企画書・提案書」の作り方伝授
デザイナーの「魅せるテクニック」とコピーライターの「伝わる文章術」
書くのではなく、魅せる!

企画書、提案書、プレゼン資料、ZOOMでの説明資料がうまくいかないお困りの方、企画・提案初心者でも、この1冊でフォーマットを使いながらA3一枚の企画書・提案書を書くための極意教えます。

2008年から2024年3月時点で合計343件の企画書を作成し、採用率7割を超える実績※があります。また、トヨタ関連研修機関(一社)中部産業連盟主催の研修を19年以上講師を努めており、数々の方からの相談をうけてきた経験をもつ企画屋かざあな番頭川口ののノウハウを公開。

資料はつくる時間よりも、情報量と整理方法で決まる!
企画パターンによる記載情報とストーリー立てた並べ方がコツ!

どんなにいいアイディアでも、相手に伝わらなければ自己満足で、価値はゼロです。
一生懸命作ったのに、言っている意味がわからない、見向きもされない、やり直しなんて言われることも。
企画書を書いている方であれば、こんな経験をしたことがあるかと思います。

決して、皆さんのアイディアやコンセプトが悪かったわけではなく、どう伝えたかが問題なのです。

また、企画はストーリーが8割です。
商品を買うときにも、その商品ができる経緯や背景を知ることで商品価値があがった経験をしたことがあるかと思います。
ストーリーを作るためにも情報整理ができ、ストーリーにあった並べ方になっているかが大事です。

この情報整理法を身につければ、企画力があがり、仕事の生産性が何十倍にも上がります。

本商品は、様々なパターンのフォーマットを使うことができるため、すぐに実践に役立てることができます。

見た目で、信用、実現性、可能性を伝える。

初対面の方に会うのに身なりを考えるのと一緒で、企画書も第一印象が大事です。
簡潔に情報が整理されて、きれいに見える資料には、信用や誠意が見えます。

相手に訴えかける見た目は、広告デザインを活用します。
相手に見せるための法則が、広告デザインテクニックにあります。

例えば、
一番伝わる文字数は何文字か?
何色が相手の印象に残るか?
説明の印象が残るレイアウトはどのようなものか?

フォーマットを使えば、すぐに見せる企画書・提案書が作れますし、見せ方、提案力が身につきます。このテクニックは企画書や提案書だけではなく、様々な書類やZOOM画面を作るのに役立つはずです。

ロングセラー教材「アイキャッチプラン作成術」を学んで、
新規クライアントから仕事がとれた、上司に褒められた、独立してコンサルタントに、企画や商品開発の部署に異動、副業の営業ツールとして活躍!

トヨタ関連研修機関(一社)中部産業連盟主催のA3用紙1枚企画書等の研修は開催日が決まっており、今すぐ手軽に学びたいという方に、すぐに実践で活用したいという方向けにサービスを提供しています。


もし企画書作成に手助けが必要であったり、上司やクライアントに見せる前にチェックなどサポートいたします。

1枚だから作るのも早い!テレビ会議でも1枚スライドで見せて最適!
フォーマットを使うことで、情報の漏れをなくし、
すぐに見た目の良い1枚スライド・資料が作れます!

A3用紙1枚企画書アイキャッチプラン作成術

◆ 書くのではなく、魅せる!採用される企画書のノウハウPDFテキスト
 理論編・実践編

  • 採用される企画書のポイント
  • 「見せる」ことで、相手の負荷を減らし、理解度アップ、コミュニケーション形成へ
  • 戦略が立てられない対策・情報整理方法
  • ストーリーをつくるレイアウト
  • 見やすく、伝わりやすい文章の書き方
  • 広告業界のテクニックを活かしたパワポ、エクセルでできるデザインテクニック 等

 企画書フォーマット(フォーマットセットA、Bの8種類付き)
◆ 素材(イラスト画像)のダウンロード
◆ メール・ZOOMサポート(1案件無料)

A3用紙1枚企画書「アイキャッチプラン作成術」ご購入者特典である、企画書フォーマットの内、4パターンがこちらでご購入できます。

・「成長市場への新規参入企画」編
・「インターネットコミュニケーション企画」編
・「営業体制強化企画」編
・「道路開通におけるPR企画」編

「成長市場への新規参入企画」編

成長市場に対し、自社の強みを発見して新規参入するための企画。市場、顧客、競合の情報を整理し、自社の強みを発見。その強みを生かせる商品を考案し、どのような展開で市場にアプローチするかのフォーマット。題材:「発泡酒市場への新規参入」

「インターネットコミュニケーション企画」編

インターネットで情報を検索する顧客が6割以上を占める情報化社会。企業が顧客を効率的に獲得するためにしなくてはならないホームページの制作及び更新またはWEB広告の展開を社内もしくは営業先に必要であることを掲示するための企画営業フォーマット。

「営業体制強化企画」編

顧客を獲得するのが厳しくなってきた時代こそ、人と人との連携したネットワーク化した体制が必要。どのような体制で顧客を契約まで持っていくかを図化して複雑な関係を簡潔にした企画書。題材:「不動産営業マネージャの採用」

「PR企画」編

エリアの持つ特徴と使用者の属性を想定し、PRの方向性を掲載した企画書。本来の複数枚の企画書を抜粋し、大人数の会議用として使用。企画書内に複数枚の企画書の頁を振り、そこから引用していることを明記。会議においてはこの1枚企画書で説明。

A3用紙1枚企画書「アイキャッチプラン作成術」ご購入者特典である、企画書フォーマットの内、4パターンがこちらでご購入できます。

・「SEO対策・営業サイト制作企画」編
・「新規事業(新商品)における企画」編
・「自社の商品営業企画」編
・「自社技術を活かした新規事業企画」編

「SEO対策・営業サイト制作企画」編

Yahoo!JAPANやGoogleといった検索エンジンを使用して商品を検索し、購入する顧客が増えたなか、自社内のサイトを作るにあたっての顧客誘導のための制作切り口や方向性を示した企画書。題材:「自社内営業サイト制作」

「新規事業(新商品)における企画」編

新規事業をはじめる企業及び個人で起業する方への事業企画書フォーマット。個人で起業する場合には銀行融資などには必要な事業計画書。銀行にそして役員に簡潔に伝えられるように1枚に凝縮。題材:「新規事業」

「自社の商品営業企画」編

自社の商品を他社に営業するための企画書。
自社の良さ、他社との比較、使用イメージを掲示し、相手に採用してもらうためにわかりやすく1枚でまとめた企画書フォーマット。題材:「自社の商品営業」

「自社技術を活かした新規事業企画」編

自社の主要技術を活かした新規事業企画書。
研究機関の市場予測データを基に、現状の市場、顧客ニーズを分析し、商品・プロセス・スケジュール等、具体的な展開案を記載。上司や役員への新事業提案フォーマット。題材:「電動アシスト自転車」市場に新規参入

コロナ禍において、新たな生活様式がはじまるなかでの企画書フォーマットを作成いたしました。
本フォーマットは、実際に始動している企画にも使用されているものですので、ビジネスモデルとしてもご利用いただけます。
パワーポイントでA3用紙形式でご用意してます。
注)「アイキャッチプラン作成術」の特典には含まれておりませんので、ご注意願います。

「サイトリニューアル企画」編

コロナ禍により、より一層サイトでの集客が大事になっています。
現状のサイトを評価し、リニューアルの方向性を提案する企画書になっています。
注目点:現サイトの評価軸と改善点
ビジネスモデルノウハウ:集客方法(サイトを24時間働く営業マンに)

「ファンマーケティング企画」編

消費者はモノをむやみに購入しないエシカル消費(かしこい)をするようになっており、定期的に購入してくれたり、口コミを発信してくれるファンの存在は大きなものになっています。その関係性を構築するファンマーケティングを提案する企画書になっています。
注目点:ファンマーケティングにおけるメリット・デメリット
ファンマーケティングを行う上でのポイント
ビジネスモデルノウハウ:消費者を巻き込んだ商品開発

「クラウドファンディング企画」編

クラウドファンディング利用者はトップ3社で300万人を超え、応援消費という言葉もでてきています。商品販売において、マーケティングやファンの獲得にもつながるクラウドファンディングを実施するための企画書になっています。
注目点:事例比較、成功率をあげるクラウドファンディング画面要素
ビジネスモデルノウハウ:多くのファンを巻き込むための展開

「オンラインイベント企画」編

テレワークなどの浸透により、リアルイベントからオンラインイベントを実施する企業が増えています。オンラインで新商品のお試しファンイベントを開催するための企画書となっています。
注目点:配信タイムスケジュール、構成
ビジネスモデルノウハウ:自宅で一緒に商品を楽しめるライブ配信イベント

コロナ禍が明け、攻めに転じるチャレンジするにあたっての企画書フォーマットを作成いたしました。
本フォーマットは、実際に始動している企画にも使用されているものですので、ビジネスモデルとしてもご利用いただけます。
パワーポイントでA3用紙形式でご用意してます。
注)「アイキャッチプラン作成術」の特典には含まれておりませんので、ご注意願います。

「NFT活用企画」編

売ったら終わりという販売方法が終わり、ファンマーケティングなどでてきているなかで、NFTは生産者の権利を守るといった仕組みをもち、転売されるごとに2次流通ロイヤリティが発行元に入ってくるような仕組みも考えられる時代になりました。商品を完成前からファンを獲得し、早期受注につなげるための企画になっています。
ビジネスモデルノウハウ:ヴィンテージ茶葉×ファン拡大・早期受注

「ブランディング企画」編

企業は、消費者から見てどのようなイメージ、価値にあるか重要なポイントになってきています。
ブランディングとは、消費者にとって「企業・商品識別」「品質」を確認する手段となり、ブランドイメージがよいと、購入意思にも影響してきます。顧客にどのようなイメージ付けにするか「視覚」「行動」「体験」で組み立てる企画となっています。
ビジネスモデル:自社サービスブランドガイドライン策定

「クラウドファンディング ストーリー企画」編

クラウドファンディングの成功率が30%のなかで、どのように見る人を魅了するか。その鍵はストーリーです。人の記憶が20分で42%忘れてしまうなか、どのようなポイントで伝えなければならないか、情報の整理及びストーリーを組み立てられる企画となっています。
ビジネスモデル:手すき和紙原料不足解決プロジェクト「わしのねり」


(一社)中部産業連盟主催のオンライン研修開催
体験型で学ぶこともできます。
参加費38,500円

2024/6/28(火) 9:00~16:00【ZOOM・現地マルチ開催】
2024/12/11(水) 9:00~16:00【ZOOM・現地マルチ開催】
好評につき、次年度早々に開催決定!
2025/6/12(木) 9:00~16:00【ZOOM・現地マルチ開催】
2026/1/28(水) 9:00~16:00【ZOOM・現地マルチ開催】
分かりやすく伝わりやすい「資料づくりの技術」 

販促会議「最強の企画書・プレゼン」に掲載されました!

A3用紙1枚企画書販促会議

株式会社 宣伝会議発行、月刊誌『販促会議』に紹介されました。

掲載誌の特集は、「ビジネスを拡大する最強の企画書・プレゼン」。
A3用紙1枚企画書について、セミナー講師を努めております 川口が寄稿させていただきました。

A3用紙1枚企画書販促会議
A3用紙1枚企画書販促会議

アイキャッチプラン作成術』ご購入者様・研修受講者様の声

A3用紙1枚企画書お客様の声
  • 情報整理のための環境分析というを学び、報告書作成時にも応用できると思いました。<研修受講 女性>
  • 顧客に受け入れられる提案を作成するための実践的な方法を学ぶことができる。効率的に資料を作成するコツを学ぶことができる。<研修受講 男性>
  • 提案書を作成する機会が少ないことから、演習で「提案する」という体験をできたことが有効であった。また、文章の作成方法(レイアウト、デザイン、文章)は提案以外にも応用できるため、参考となった。<研修受講 男性>
  • 様々な場面で提案書だけではなく、報告書などを求められることがあるが、読み手に伝わりやすい記述を学ぶことができた。普段何気なくやっていることではあるが、さらに理解が進む記述につなげられそうである。<研修受講 男性>
  • 提案書を作成する際の記述内容、記載手法をグループワークを交えて学習できたので効果的であった。<研修受講 男性>
  • 外販を主としないため、なかなか提案書を書くという機会はないが、資料の準備の仕方としては色々と応用できるシーンがある点で有効。<研修受講 男性>
  • 研修名に「A3用紙1枚で」とあるが、A3でまとめ上げるとの内容は薄く感じたが、提案書を作成することに対し、何が重要か、何を意識するか等、事前準備の必要性を理解することができた。<研修受講 男性>
  • 提案書に記載する内容として、“戦略”と“戦術”に分けて記載することや、日頃行っているトップダウンアプローチの問題点について知ることができました。今回の知識を今後の提案活動に利用していこうと思いました。<研修受講 男性>
  • 研修内容は「A3用紙1枚の提案書」でしたが、①説得させる情報 ②説明の流れにあうレイアウト ③伝えることを明確にする文章 ④シンプルな図解 等、今後 通常業務で作成する資料及び報告書に生かすことができる内容であり、大変参考になりました。<研修受講 女性>
  • 提案書に何を記載するべきか、SWOT分析を行い戦略を考える演習、重要な内容・順番・レイアウトなど、どのように記載するか等、提案書・企画書などを作成する機会に役立つ内容でした。<研修受講 男性>
  • 提案書の作成方法によって相手への伝わり方が全く違うことを知りました。今後作成する際、学んだことを活かしたいと思います。<研修受講 男性>
  • 対象を分析した情報を整理し、課題とその解決策を導き出す手法を学べる。導き出した解決策を提案書に分かりやすく表現する方法を演習を通じ学べる。<研修受講 男性>
error: Content is protected !!