11/30・12/1・2 手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画〜手漉き和紙ができるまで〜』展開催

国宝 鳥獣戯画が伝わる高山寺公認!全長11m超!手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』展開催!

ユネスコ無形文化遺産登録 手漉き和紙三紙をつなぎ合わせて制作

 日本の手漉き和紙技術がユネスコ無形文化遺産登録から10周年を迎えるのを記念し、鳥獣戯画を模した手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』を制作いたしました。

世界遺産・二条城で開催される『日本の手漉き和紙技術~ユネスコ無形文化遺産登録10周年記念事業』に合わせ、この絵巻を初公開する展示会を、2024年11月30日(土)より京都市上京区葭屋町通(よしやまちどおり)の町家にて開催いたします。

手漉き和紙の原料となる楮やトロロアオイの栽培から、紙漉きの工程、流通まで
ユネスコ無形文化遺産登録三紙の手漉き和紙をつないだ11m超の大作巻物

手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』は、国宝『鳥獣人物戯画』が伝わる京都 栂尾(とがのお)山 高山寺より許諾をいただき、手漉き和紙の原料となる楮やトロロアオイの栽培から、紙漉きの工程、流通までのイメージをお馴染みの動物たちを模して描きました。ユネスコ無形文化遺産に登録された細川紙(埼玉県小川町、東秩父村)、本美濃紙(岐阜県美濃市)、石州半紙(島根県浜田市)の三紙の手漉き和紙をつなぎ合わせた11mを超える巻物となっています。

展示会場では、三紙に墨で手描きした『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』と併せ、同様の絵柄を三紙に印刷した写しも展示いたします。手描きの墨絵と日本の和紙への印刷技術の高さを見比べていただくことで、和紙への興味と理解を深めるきっかけになれば幸いです。

展示会終了後、手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』の原本は、高山寺に奉納させていただく予定です。

制作中の鳥獣戯画手漉き和紙ができるまでの1面(手漉き風景)

11/30・12/1・2(土・日・月)京都の町屋で特別展示会開催。

展示会場では、三紙に墨で手描きした『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』と併せ、同様の絵柄を三紙に印刷した写しも展示いたします。手描きの墨絵と日本の和紙への印刷技術の高さを見比べていただくことで、和紙への興味と理解を深めるきっかけになれば幸いです。

 会場となる町家は、学校法人 京都建築学園 京都建築専門学校のご厚意により、特別にお借りした建物です。普段は学生たちの学びの場として利用されており、大正元年に建築され、平成12年に改修された伝統的な京町家に触れることができます。

年の瀬が近づく時期ではありますが、京都の地で日本の伝統文化に触れ、興味を持っていただく機会にしたいと考えております。ぜひお気軽にお越しください。

【和紙ポスター配布(受付終了)】

今回特別にユネスコ無形文化遺産登録三紙に印刷したポスターを制作いたします。10枚限定で展示していただける学校や教育施設、和紙産地関連施設のみ申し込みを受付いたします。
下記お問い合わせフォームよりお申し込みください。お送りするのは11月を予定しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
error: Content is protected !!