昨秋、パリで販売を開始した発想を大事にする和紙ノートですが、再注文が来ました。
購入された方は、
・絵を描く
・メモ
・プレゼント
という目的で購入されているようです。
また、気に入った点では、
・書いた字が綺麗に見える市松模様のデザイン
・畳紙でできた表紙
・ナチュラル感
・日本製(伝統工芸)
といったところでした。
すでに再度購入されている方もいるということです。
大量に作れるものではないので、徐々に浸透すればいいなと思いますが
再注文は正直、生産者及び企画屋かざあなにとって嬉しいです。
近々に「発想を大事にする和紙ノート」の商品に関するニュースリリースを出す予定です。商品の特徴などの公開はもう少々お待ち下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
関連記事

【天候不順により中止】11/2(土)『小諸の水源を巡る KOMOROWATER TOUR〜小諸の水と...

2021年のマーケティング3つのキーワード企画師予想

NFT活用企画書・提案書の書き方

モノを、ジブンを「うつくしむ暮らし」

FEEL OKINAWA~沖縄伝統工芸品プレゼントキャンペーン~」を 沖縄物産店「銀座わし...

2020年活動報告と来年に向けて

世界的アーティストを集めたソーシャルアートイベント 「AWAKES/みんなの目覚め」

にじむ、にじまない和紙の差って?

第4回「三井ゴールデン匠賞」応募受付中

【天候不順により中止】11/2(土)『小諸の水源を巡る KOMOROWATER TOUR〜小諸の水と...

2021年のマーケティング3つのキーワード企画師予想

NFT活用企画書・提案書の書き方

モノを、ジブンを「うつくしむ暮らし」

FEEL OKINAWA~沖縄伝統工芸品プレゼントキャンペーン~」を 沖縄物産店「銀座わし...

2020年活動報告と来年に向けて

世界的アーティストを集めたソーシャルアートイベント 「AWAKES/みんなの目覚め」

にじむ、にじまない和紙の差って?

第4回「三井ゴールデン匠賞」応募受付中

【天候不順により中止】11/2(土)『小諸の水源を巡る KOMOROWATER TOUR〜小諸の水と...

2021年のマーケティング3つのキーワード企画師予想

NFT活用企画書・提案書の書き方
この記事へのコメントはありません。