昨秋、パリで販売を開始した発想を大事にする和紙ノートですが、再注文が来ました。
購入された方は、
・絵を描く
・メモ
・プレゼント
という目的で購入されているようです。
また、気に入った点では、
・書いた字が綺麗に見える市松模様のデザイン
・畳紙でできた表紙
・ナチュラル感
・日本製(伝統工芸)
といったところでした。
すでに再度購入されている方もいるということです。
大量に作れるものではないので、徐々に浸透すればいいなと思いますが
再注文は正直、生産者及び企画屋かざあなにとって嬉しいです。
近々に「発想を大事にする和紙ノート」の商品に関するニュースリリースを出す予定です。商品の特徴などの公開はもう少々お待ち下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
関連記事

Withコロナ時代の企画(3) 災害の先

本場奄美大島紬を知る「先染め」

東京都転出者が増加。東京の存在価値が問われます。

美は細部に宿る 政所新二

WEBマガジン「活版印刷研究所」に「わしのねり」記事掲載

NFT活用企画書・提案書の書き方

「粋」が、現代を生きる必要な3つの力をあらわしている!?

「本場奄美大島紬×Art」 採用プラン発表

【わしのねり】多くのご支援・ご参加・応援いただき誠にありがとうございます!

Withコロナ時代の企画(3) 災害の先

本場奄美大島紬を知る「先染め」

東京都転出者が増加。東京の存在価値が問われます。

美は細部に宿る 政所新二

WEBマガジン「活版印刷研究所」に「わしのねり」記事掲載

NFT活用企画書・提案書の書き方

「粋」が、現代を生きる必要な3つの力をあらわしている!?

「本場奄美大島紬×Art」 採用プラン発表

【わしのねり】多くのご支援・ご参加・応援いただき誠にありがとうございます!

Withコロナ時代の企画(3) 災害の先

本場奄美大島紬を知る「先染め」

東京都転出者が増加。東京の存在価値が問われます。
この記事へのコメントはありません。